BMW K100RS 長期不動で燃料ポンプが…
長期不動で車検取得の依頼を受けてたBMWのK100RSとりあえずバッテリー替えてクランキングしてみたけれどセルモーターが動かないので分解して清掃、ブラシの当たり面を少し整えて組みなおして動くようにはなりました。…でもバッテリー繋いだ時から燃料ポンプの稼働音がしな
長期不動で車検取得の依頼を受けてたBMWのK100RSとりあえずバッテリー替えてクランキングしてみたけれどセルモーターが動かないので分解して清掃、ブラシの当たり面を少し整えて組みなおして動くようにはなりました。…でもバッテリー繋いだ時から燃料ポンプの稼働音がしな
最近お店の方にデリバリー業者さんから相談があり、店で配達に使ってるジャイロキャノピーのメンテナンスを頼めないかとの事でした。こういうのって大体はフランチャイズの本部から指定の業者とかがあって契約してるものだとばかり思ってたんです。…というのは、お店開業する前に自宅プリン
おかげさまで年明けから仕事の方もたくさん依頼いただいてまして忙しくさせていただいてます。長期預かり作業の車両も増えてしまってるので、お待たせしてるお客様も多いのですが日常業務をやりながら随時進めていく予定です。そんな中、カブ110のクランクケース交換という、ちょっと珍し
あけましておめでとうございます。1月5日より2023年の営業を開始しております。初詣に近所の神社に行きましたら、お客さんとバッタリ遭遇しました。地元のお客さん多いので、そりゃ行く場所限られてれば会う機会もあるでしょうけど狭い町ですな、狭山市。新年最初の仕
12月30日の本日で2022年の営業を終了させていただきました。最終日はのんびり掃除でもしながら夕方誰も来なければ少し早めに閉店しようかな……なんて考えてたんですが、なんだかんだバタバタしてました。朝からキーシリンダーの不良で預かった車両一台。おそらく他のバイク屋さんが
先日お店の方に電話で依頼があった車両で「シフトペダルが戻って来ない」といった症例がありました。車両はBMWのG310GS。この症状だと8割9割はシフトシャフトのリターンスプリング折れてます。自宅が県内でも少し離れた街のお客さんだったんで、近くのシ
おかげ様で相変わらず忙しくさせて頂いてまして、店内のスペースは最近は常にギリギリの状態を行ったり来たりしております。先に告知となりますが気付けば年末年始の営業日を決める時期になりました。昨年は30日まで営業といいつつ結局は大晦日も店にいたりしましたが。とりあえず年明けの
直前になっての告知になりますが11月29日の火曜日、臨時休業いたします。当店は陸運局認証工場なんですが1年に一度、整備主任者講習を受ける必要がありまして夕方まで不在になる為です。ご迷惑おかけいたしますが何卒ご了承ください。
2年前、前の職場を退職して翌日から開業の準備を始めようと真っ先にやったのが「軽トラを買う事」でした。最初は1.5tのトラックとかの方が良いのかとも考えましたが、どうせ一度に2台も3台もバイク積む状況なんてないだろうし自家用車も兼ねられるので軽トラが一番だろうと。当時住んでた家の
少し前から車検含めた諸整備で預かってるドカティの900MHRですが、いよいよ車検に行ける段階になりました。店内スペースは少し余裕出来ましたけど、台数減る代わりに重整備が増えたような…ただね、このMHRですがメチャクチャ爆音なんですよ。とはいえ実は
10数年放置されてるSR400をせっせと稼働整備して車検を取りに行ったんですが、エンジンかけてみたらクラッチ張り付いてましてね。一時的に剝がすことはできるんですが、お客様に相談した所この際だからやってしまおうという事になりました。普通は一枚ずつ外
最近は色々な仕事をしてまして、仕事に追われてると写真撮る余裕もないんですな。暑い中汗だくで仕事してますが、これでもエアコン効いてる室内で作業できてるだけ自分は恵まれてます。バイク屋に限らず四輪のディーラーですら、整備工場は外気開放でエアコン無しの環境とか普通ですし、用品