ビーノのエンジン警告灯

作業日誌 日々の出来事

最近は車検に行こうと予約入れた日に限って雨が多いです。

お仕事の方は久しぶりにバイクが売れました。
最近は車検や点検や修理のお仕事メインで販売も車両の仕入れもサボってたのですが、ジョルノが欲しいとのご希望で「この色のジョルノがいいです」と写真を見せてもらいまして、その写真が知り合いのショップがグーバイクに掲載してる写真だったんですな。
そんなわけで、そのショップに電話して業販で譲ってもらいに群馬県の前橋まで行ってました。
実は修理で預かってた車両の配達が東松山の方にあったので、店を19時で閉めた後に東松山で納車してから高速乗って前橋まで行ってジョルノを受け取り、帰りに上里SAでトンカツ食べて帰ってきました。

他にはビーノの修理相談がありましたね。
エンジン警告灯がつきっぱなしということなので一度見ましょうと。

今のヤマハのスクーターはエンジンがホンダだったりするので、OBD2の診断カプラーもホンダ用の形なんですな。
一応、当店にもそんな高性能ではないけど診断機も4メーカー用のアダプタもあるので繋いでみました。

DTC1つ出てますな。
コード割り出したら車速センサー異常との事。

…ビーノで?速度計は後輪ピックアップだし前輪に車速検知する機能何もないのに?

大体このコードつくときって、前輪と後輪の回転差に差が出た時とか車検で速度計の計測で片輪だけ回した時とかに出るんだけどなー。

一応、センサーの接触や配線のショートなんかもチェックしてみたけど特に異常なし。
とりあえず警告灯をリセットして試乗してみることに。
これで再点灯するようなら異常有でしょうと。

5~6km試乗したけど特に異常もなしなので一旦お返しすることに。

他にはちょっとゴリゴリにカスタムされたゼファー1100とか。
FCRキャブからフォークからトップブリッジからスイングアーム足回り…と外装とフレームとメーター、エンジン以外ほとんどカスタム済みたいな。

ヘッドカバーからのオイル漏れ修理の依頼ですが、もうこの年式のカワサキ空冷車は持病というか定番というか、漏れたこと無いゼファーなんかいないんじゃないかと。
バイク屋に入ってなんだかんだ27年くらいになりますが、もう何十台もやった作業ですな。
カワサキのディーラーで働いてた20代前半の頃は月1~2台ペースでやってたんじゃないかと。
自分が店オープンしてから2年半くらいで既に5~6台はやってますしね。もっとかな?

まぁゼファーと言っても400や750と違って1100はヘッドカバー左右分割できるので少し構造違いますけど。

点火系もウオタニ換装済みですか。

右側のヘッドカバーだけ外した図。
分割しなくても外れるのかな?試した事無いんで知りませんが。
自分は無理に知恵の輪みたいに外そうとしてフレームとかカバー傷つけるの嫌だから割れるもんは割りますけど。
というかカムチェーンガイドのゴムがカバー嵌め込みなんで割らずにはめるの大変そうですが。

ヘッドカバー外して一番最初に「あれ?」と思いました。

カムシャフトがヨシムラのステージ1に換わってますな。
まぁキャブがFCRな時点でエンジンにも手が入ってる可能性はあると思いましたけど。
そういえばお客さんが排気量も変わってる(らしい)というようなことを言ってたような。
お客さん自身が換えたわけじゃないし外からじゃ確認できないんで「らしい」なんだそうですが。

カムの状態は特に摩耗やカジリもなく良好でしたな。

とりあえず軽くオイルストーンかけてガスケット交換してヘッドカバー取り付けたところで一旦作業中断。とりあえず追加で部品が出る心配もなさそうだし作業の目途は立ったので。
他に急ぎの仕事も残してたので先にそっちを片付けねば。

最近、地味に増えた仕事に古い2サイクルスクーターの整備が多いです。
AF27のスーパーDIOのキャブレターオーバーホールとか2ストのジャイロXのシリンダー交換とか(笑)
他のショップに電話したら断られてウチ来たパターンですが、まぁ…そうでしょうな。
ちなみにボロボロのライブDIOのエンジン不動で押してきた子はエンジンの圧縮計ったら3キロでして、そのまま廃車になりました。

まぁ潤沢な予算あれば直せますが、年式が年式なので動いた所で別のところがまた壊れる…なんてこともありますしね。

そんなわけで今日もハーレーから2スト原チャリまで何でも承っております。

関連記事

この記事へのコメントはありません。

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930