最近あった問い合わせで「バイク盗まれて発見されたけどナンバーとマフラーが盗られてた」というのがありました。
車両はNC31のスーパーフォアなんですが、なんでも近所のマンションの駐輪場に無断放置されてて、マンション管理会社が最初は張り紙して無断で停めるなと警告。ただ、ナンバーないので警察に通報し「期限までに問い合わせなければ処分する」という張り紙を再度貼られたようですが、車体番号から持ち主は判明したので警察から電話があったそうです。
ただ、オーナーさんが言うにはおそらく車体の蜘蛛の巣とか埃の状態から「バイク押して盗んでったけど乗ってはいないんじゃないか?」とのこと。
ハンドルロックをしてたかは覚えてないようですが、キー壊されたりしてないしロックも壊されてないので多分ハンドルロック忘れでしょう。
ナンバー盗まれると理由書とか作って再発行になるし保険関係とかナンバー変わるので変更手続きしなきゃなので面倒です。
その翌日には、今度は友人と一緒に走ってて事故して大破した、これもNC31のスーパーフォア。
なんせ古いのでパーツはほとんど廃盤ですが、おそらく時価額超えて全損ですかね。
そんなわけで、マフラー抜かれてナンバー無しのスーパーフォアと大破したスーパーフォアの2台が店の前に置かれてる状態です(笑)
ホントは隠せるなら倉庫でもあれば保管できるんですが、なんせ小さい店なんで仕方ない。
そんな中、以前に内燃機屋さんに出してたRD250のシリンダーが戻ってきました。
結局、ピストンも替えたんですけどね。
ウチで頼んでる内燃機屋さんは依頼のほとんどは2輪の仕事で4輪は1割2割とからしく、2サイクルも得意というか好物のようです。
筑波のTOTとかにも出てたり。
まぁ今は片付けなければいけない仕事が押してるので組み上げは数日先になりそうですが。
他にカスタムとオイル漏れ修理の依頼で預かったゼファー1100とかもやってました。
カスタムパーツは持ち込みですが、ヘッドカバーのオイル漏れだけ先に直してしまおうと着工。
イグニッションコイルに番号振ってあるんで過去に一度バラしたんでしょうな。
まぁ、よく漏れる車種なので不思議でもないですが。
ちなみに空冷エンジンのキャブ車なんかだとヘッドカバー外すの結構カンタンなんですが、ゼファー1100はすんなり外れそうに見えて実は左右分割しないと抜けてくれません。
このHEXのボルトを緩めるんですが、ボルト抜いただけじゃパカッと割れてくれないので、一応は前と後ろの二か所にコインドライバーとかマイナスドライバーを当ててこじる用の溝があります。
ただ、これも下手に無理やりやるとヘッドカバーを傷つけるだけで外れてくれないケースが多々あります。
まぁ自分はHEXボルトを少し緩めて浮かせた状態でプラハンとかで事前に軽く叩いたりしますが。
マイナスでこじる場合はスパナ掛けられるボスがついてるタイプのドライバーだと便利かも。
それと、このカバーのカムチェーントンネル部分にはゴムのスライダーがケース側にはまってます。
まぁ大きい部品なんでエンジン内に落ちる事はないんですが、問題はカバー側に2か所、ノックピンがささってます。
まぁ、大体はそんなスルッと抜け落ちる事も無く、むしろ固着してることの方が多いですが、くれぐれもエンジン内に落としたりしないように注意。
ノックピンがある事を認識した上で落とした事に気付けば運が良ければマグネットとかで救出することもできますが、ノックピンの存在を知らずに外そうとして何かの拍子で落ちた場合、気付かずフタ閉めてエンジンかけてしまい大事になることもあります。
まぁ、慣れればそれほど大した手間も無く終わる作業です。ガスケットもヘッド側にはめてフタするタイプですしね。
数日前、フォーサイトを成約頂いて納車したのですが、バイク高騰してる昨今でも、さすがにフォーサイトは安いですな。
2005年式だったかの5000キロ走行くらいの外装も傷ほとんどない極上車が見つかったので、さっそく仕入れて整備して納車したんですが、乗り出し価格でも20万でお釣り来るくらいです。
まぁ同じホンダならフォルツァ選ぶ人の方が多いですが、フォーサイトはコンパクトなんで乗りやすいですしね。
納車整備中に友人が店に来て整備の様子見て「まーたキャブ車売ってんのか」と笑われましたが、こればかりは自分が売ろうと選んで仕入れたわけじゃなく、欲しいと頼まれて仕入れたんで顧客のニーズに応えただけなんですけどね。
車検の預かりも地味に増えたんですが、梅雨の時期だと車検場への持ち込みもできる日が限られるので、なるべく溜まらないうちに片付けないと、また店にバイク入らなくなる危険性も。
ここ数ヶ月、それこそずっと貯水率ギリギリのダムみたいな状態なので待たせてご迷惑かけてるお客様もいたりするので、ちょっと気合入れてスパートしようという心意気だけはあります。
でも、そんな心意気で気合入れた翌日の昨日はどうしても井上尚弥の世界戦が見たくて定時で店閉めちゃいましたけど。
コメント