当店プライムガレージでは特にGW中も定休日以外は営業中です。
ただ、部品商さんなどは休みに入るのでパーツの入荷は連休明けになると思います。
先日預かったスズキのGV1400カバルケードを少し状態確認しようと着工し始めました。
さすがに初めて触る車両なので色々と観察しながら外装外し。
なんせ国内じゃ正規販売してない希少車でパーツは全て海外から探し出さなければいけないので、間違って外装のツメでも割ったら代替品探すのすら大変なので神経は使いました。
まぁ気長に少しずつコイツは進めようかと。
そして、また古い車体が入庫。
ヤマハのRD250。
後の名車RZの前の世代機ですな。
エンジンからの異音もあるし、お客さんがガスケット類などは買い揃えてたようで、とりあえずは一度シリンダー抜いて診てみましょう、と。
流石にこれだけ古い車体をパーツ持ち込みで頼むとなると、まぁディーラーだと門前払いですかね。
大手さんでも正直断る口実は色々ありそうですしメンテナンス引き受けるショップは限られそうですな。
「ウチで買ったお客さん優先だから」というスタンスは最近のディーラーなんかは主流になりつつありますし「買ったショップで頼んだら?」みたいな口実で断られるケースが多いですが最近はバイクの買い方も多様化で個人売買や遠方からの通販での購入も一般的になってきましたしね。バイク難民みたいな人が増えてます。
ウチは別に購入の経緯はどうでも、自分にできる作業でお金払ってもらえるなら断る理由ないので引き受けてますけど。
たかが15坪程度でメーカー代理店契約すら無い一人親方の小さなバイク屋で「ウチで買った人しか見ないよ」とか言ったところで「そういう大層な口上は月に10台20台売ってる店が言うんであって、現在庫2台の修理屋がえらそうなことぬかすな」とツッコミ食らうだけですし。
…いや、在庫増やしたいんですけどね。今預かってる修理依頼車が片付いて展示スペースが確保出来たら。
…同じことをもう何か月も前から言いながら一向に台数減ってませんけど。
まぁ多少お時間は頂きますが、基本的には頼まれる仕事は断らない方針でいますので、メンテしてくれる店がないとお困りの際はご相談ください。
コメント